2019年11月2日 / 最終更新日 : 2019年11月2日 北村 サユリ DTM機材 動画編集ソフトの導入と一人アンサンブル 昨日公開した「海に還る」の一人アンサンブル動画を作るため、今回新たに動画編集ソフトを導入してみました。今までは、Macに付属しているiMovieを使っていましたが、画面分割ができるのは2分割まででした。今回、iMovie […]
2019年9月12日 / 最終更新日 : 2019年9月12日 北村 サユリ DTM機材 恋心/相川七瀬 今日のハーモニカ 2019.9.11 今日は、1ヶ月ぶりのセッションでした。お店のママからのリクエストだった「Bluesette」以外は、ヴォーカルの方のサポートでした。ほとんどが知らない曲だったのでかなりスリリングでしたがとても勉強になりました。 今日の曲 […]
2019年5月15日 / 最終更新日 : 2019年5月15日 北村 サユリ DTM機材 Cubaseはどのシリーズを選ぶべき?? 先日、Cubaseのセールの記事を投稿したところ、予想以上に反響があり、講師や愛好家のみなさんが購入を検討されたり実際に購入をされたようです。何人かの方から、どのシリーズ(グレード)を購入したらよいのかわからないというご […]
2019年5月12日 / 最終更新日 : 2019年5月11日 北村 サユリ DTM機材 Cubaseセール中!〜2019.6.3 Steinberg社のDAW(音楽制作)ソフト「Cubase」が30周年記念ということで、異例の半額セールをしています。Cubaseはセールをすることがほとんどない(私の知る範囲では一度もない)ので、私のようにDTM(パ […]
2017年7月11日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 北村 サユリ DTM機材 イヤホンでモニタリング ある生徒さん、自宅にスピーカがなく、カラオケ伴奏を使って練習するときにパソコンからの音をイヤホンで聴きながら演奏されているそうです。
2017年6月13日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 北村 サユリ DTM機材 iMacのセットアップと深夜ラジオ 先日、新作のiMacがAppleからリリースされたのでさっそく購入しました。 昨年の終わり頃から、2013年から愛用していたMac miniの動きが悪くなって困っていました。 電源を入れてからまともに使えるようになるまで […]
2016年8月31日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 北村 サユリ DTM機材 電源の極性合わせ 以前、中古品のCDプレイヤー(アンプは別)を数千円で入手していたのですが、いろいろ思うところがあって思いきって新品を買いました。 といっても、3万円弱なので、そんなにめちゃくちゃ高級品ではありません。(むしろ、その世界で […]
2016年2月13日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 sayuriharm2 DTM機材 続・モニタースピーカーを新調 前回の記事でスピーカを梅田まで買いに行ったことを記したのですが、ウェブで買わなかったのはやはり聴き比べて納得してから買いたかったからです。お店では、これまで使っていたYAMAHA HS50Mの後継機種にあたるHS5も試聴 […]
2016年2月12日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 sayuriharm2 DTM機材 モニタースピーカーを新調 昨日、セッションへ行く前に梅田に立ち寄り、島村楽器梅田ロフト店にてモニタースピーカーを新調しました。本当は来年あたりにと思ってまた500円玉貯金をはじめたところだったのですが、これまで使っていたYAMAHA HS50Mの […]
2016年1月1日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 sayuriharm2 DTM機材 新しい年は新しい機材で?? あけまして おめでとうございます 本年も どうぞよろしくお願い申し上げます みなさま、元日の今日をどのように過ごしておられますでしょうか?私は、訳あって急遽オーディオインターフェイス(パソコンから音を出したり […]
2015年1月13日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 sayuriharm2 DTM機材 贅沢すぎるMIDIキーボード DTM(パソコン上での音楽制作)の師匠から、そろそろMIDIキーボード(ドラムやベース、その他楽器の入力に使う鍵盤)を大きなものにすることを勧められていました。今までは超省スペースタイプの25鍵のものを使っていたのですが […]
2015年1月5日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 sayuriharm2 DTM機材 お正月とデュアルディスプレイ 昨日(4日)から仕事始めでしたが、今日と明日は定休日ということでまだお正月気分が抜けきれずにいます。今日から仕事始めという方も多いのではないでしょうか?!毎年お盆は臨時レッスンをしたりなどして過ごしているので、私にとって […]
2014年12月1日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 sayuriharm2 DTM機材 BLACK FRIDAY!! 「BLACK FRIDAY」というセールを、いろんなメーカが開催しているようです。期限が今日までのところもあるようなので、私もDTM用の音源を2つ、半額で入手しました。DTMレッスンのご縁で知り合った愛好家の方も、DAW […]
2013年2月16日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 sayuriharm2 DTM機材 オーディオIF故障中ww【追記あり】 (この記事は予約投稿しています。) 愛用のオーディオインターフェイス「Steinberg UR28M」が故障しました。Cubaseでの再生や録音のときに音飛びが発生してしまうのです。カスタマセンタでいろいろ調べていただき […]
2013年2月3日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 sayuriharm2 DTM機材 Cubase7セミナーに行ってきた 愛用しているDAWソフト、Cubase7のスペシャルセミナーがJEUGIA 三条本店さんであるということで行ってきました。ここのところ週末はおさらい会や試験で一日家を空けていたので、この日曜は子どもとのお出かけに。立ち見 […]
2013年1月25日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 sayuriharm2 DTM機材 UA-4FXの後継?! T教室一門の方に愛用者の多い、UA-4FXというオーディオインターフェイスですが、今は生産されておらず新品の入手は難しい状況になっていると思います。TASCAMからこの後継の様な、リバーブ搭載の機種「US-366」が出る […]
2013年1月18日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 sayuriharm2 DTM機材 モニタスピーカの横置き スピーカを横置きにしてみました。 これで、ツイータ(高音域の出るところ)の位置がちょうど耳の高さになりました。 「横置きにしてもいいのかなぁ?」とツイッターでつぶやくと、関東の方で活躍されているクロマチック奏者の方がアド […]
2013年1月6日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 sayuriharm2 DTM機材 Cubasis for iPad 使ってみました。 私が自宅録音のときに愛用しているDAWソフト「Cubase」のiPad版が出たということで使ってみました。車で出かける用事ができたので、マイク、ハーモニカ、iPad用のオーディオインターフェイスなどを持ち込みました。と言 […]
2012年12月27日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 sayuriharm2 DTM機材 録音のこと 連休の間になんとか年賀状も書き終え、これから年末年始に向けて録音モードに入ります。このブログについては、お正月は基本練習のチャンス!!ということで、おすすめ?!練習について何回かにわけて特集記事を予定しています。乞うご期 […]
2012年12月5日 / 最終更新日 : 2018年3月11日 sayuriharm2 DTM機材 Cubase7発売… (この記事は予約投稿しています。) 本日5日23時より、いよいよCubase7が発売になるようです。大半の方がなんのこっちゃ?!と思っておられると推測しますが、これはDAWソフトの一種です。いつも私がYouTubeに投稿 […]