MENU
  • オススメ?!練習&コツ
    • ハーモニカ入門
    • 練習方法
    • 咥え方・構え方
    • 腹式呼吸・姿勢
    • 上達する思考法
    • その他
    • ハーモニカ講座(動画)
    • ハーモニカラジオ(音声)
    • オリジナル練習曲集
  • 日々のハーモニカ
    • 生徒さんのレッスン日記
    • ハーモニカ教室イベント
    • 練習日記
    • ライブレポート
    • プレイヤー、鑑賞
    • 思うこと・その他
  • DTM・機材・楽器
    • DTM・作曲入門
    • 機材・楽器の話題
    • DTM超入門(動画)
  • 演奏動画・配信
    • 今日のハーモニカ(カバー曲等)
    • 今日のハーモニカ(穴番号譜)
    • 今日のハーモニカ(フレーズ)
    • YouTubeライブ配信
    • 投稿楽曲
  • サユリの日常
  • お知らせ
  • ウェブショップ
  • メルマガ登録

サユリのハーモニカ日記

  • オススメ?!練習&コツ
    • ハーモニカ入門
    • 練習方法
    • 咥え方・構え方
    • 腹式呼吸・姿勢
    • 上達する思考法
    • その他
    • ハーモニカ講座(動画)
    • ハーモニカラジオ(音声)
    • オリジナル練習曲集
  • 日々のハーモニカ
    • 生徒さんのレッスン日記
    • ハーモニカ教室イベント
    • 練習日記
    • ライブレポート
    • プレイヤー、鑑賞
    • 思うこと・その他
  • DTM・機材・楽器
    • DTM・作曲入門
    • 機材・楽器の話題
    • DTM超入門(動画)
  • 演奏動画・配信
    • 今日のハーモニカ(カバー曲等)
    • 今日のハーモニカ(穴番号譜)
    • 今日のハーモニカ(フレーズ)
    • YouTubeライブ配信
    • 投稿楽曲
  • サユリの日常
  • お知らせ
  • ウェブショップ
  • メルマガ登録

上達する思考法

  1. HOME
  2. オススメ?!練習&コツ
  3. 上達する思考法
2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年9月30日 北村 サユリ ハーモニカラジオ(音声)

【ハーモニカラジオ】レッスンを受けて感じたこと「やっぱり定期受講は良い!」#014

クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けの音声コンテンツです。ラジオ感覚で聞くことができて練習のコツがわかるコンテンツを目指しています。 文字を読みたい方、YouTube動画で視聴したい方のために、ブログ(末尾参照) […]

2022年1月22日 / 最終更新日 : 2022年1月22日 北村 サユリ 上達する思考法

目標設定と時間配分

しばらく「今日のハーモニカ」の投稿が滞っていますが、元気にしています(笑)。短期的に取り組みたいことがあるので、そちらの方に時間を使っています。今日からぼちぼち再開させるつもりです。 今日のレッスンで、10年以上通ってく […]

2021年12月4日 / 最終更新日 : 2021年12月4日 北村 サユリ 上達する思考法

練習できる時期、できない時期

当教室の受講生は社会人の方が大半を占めているのですが、お勤めをされているとどうしても忙しい時期というのが中長期的に続くという場合も少なくないと思います。 当教室には10年以上在籍してくださっている方が10名近くいらっしゃ […]

2021年11月27日 / 最終更新日 : 2021年11月26日 北村 サユリ 上達する思考法

生徒さんからのご質問

入会されて数ヶ月の生徒さんから次のようなご質問をいただきました。 「○○(曲名)が吹けるようになるには半年くらいはかかりそうですか?どんなふうに練習したら良いかも知りたいです。もし良かったら、教えて頂けますか?」 ○○の […]

2021年9月4日 / 最終更新日 : 2021年9月1日 北村 サユリ 上達する思考法

楽器と一緒に育つ

最近、書籍と楽器の断捨離をしました。楽器は2台だけでしたが、全パーツを洗浄、消毒した上で生徒さんにお譲りしました。そのうちの1台はショートストロークのファビュラスだったのですが、会員限定のオープンチャット(掲示板のような […]

2021年6月11日 / 最終更新日 : 2021年6月11日 北村 サユリ 上達する思考法

上手くなってから行動するのではなく、上手くなるために行動する

先日のレッスンでのこと。あまり聞いたことのないメーカーの1万円以下の機種をお持ちの生徒さんが、咥え方には問題がないにもかかわらず、オンラインごしでも息漏れの音がはっきり聞こえる状態で演奏をされていました。私がそのことをお […]

2021年1月13日 / 最終更新日 : 2021年1月13日 北村 サユリ 上達する思考法

モチベーションを維持する秘訣を考えてみた

先日のオンライン初心者サロンでの出来事です。ずっと独学で練習してこられたという方が新しく入会されたのですが、その方が「モチベーションを維持する方法を教えてください」と参加者のみなさんに質問されました。 みなさん丁寧に答え […]

2021年1月1日 / 最終更新日 : 2021年1月1日 北村 サユリ 上達する思考法

まとまった時間

読者のみなさん、あけましておめでとうございます。本年も、当ブログをどうぞよろしくお願いいたします。 日頃、まとまった時間が取れず練習が進まないと思っておられる方はいらっしゃいませんでしょうか?私は常々、隙間時間をうまく活 […]

2020年11月1日 / 最終更新日 : 2020年11月1日 北村 サユリ 上達する思考法

上達を妨げる残念な思考

レッスンをしていて感じることなのですが、積極的に発表会やイベントに参加される方はやはり上達が早いです。その時点でできることを精一杯表現しようと努力できるからなのではないかと思います。しかしながら、初心者のうちはどうしても […]

2020年5月12日 / 最終更新日 : 2020年5月12日 北村 サユリ 上達する思考法

同じ音が続くフレーズの表現

先日のレッスンで、「同じ音の続くフレーズがイメージ通りに演奏できません」というような悩みをおっしゃっていました。下記のようなことをアドバイスさせていただいたので、こちらにも記しておきたいと思います。 適切にタンギングがで […]

2020年3月31日 / 最終更新日 : 2020年4月2日 北村 サユリ 上達する思考法

課題を最大限に生かす努力をする

先日行われた娘が入学する中学校の説明会で、もう一つ印象に残った話があったので記しておきたいと思います。 宿題が多いことで有名?!な中学校らしいのですが、春休み期間中の課題がさっそく配布されました。ビックリするほどの量では […]

2020年3月27日 / 最終更新日 : 2020年3月27日 北村 サユリ 上達する思考法

毎日の「習慣」が危機を救ってくれる

先日、娘が入学する中学校の入学説明会に行ってきました。子どもと保護者が参加する予定でしたが、新型コロナウィルスの件で保護者1名のみとなり、場所もホールではなく教室に少人数ずつ離れて座った上でモニターを使う対応が取られてい […]

2020年2月11日 / 最終更新日 : 2020年2月11日 北村 サユリ 上達する思考法

入門テキストはゲーム感覚で楽しむもの その2

以前の記事「入門テキストはゲーム感覚で楽しむもの」の続編として、次のご質問に対する回答を記したいと思います。 入門テキストを進めておられる初心者の方から、「テキストの課題はどれくらいの完成度で仕上げればよいですか?」とい […]

2020年2月3日 / 最終更新日 : 2020年2月3日 北村 サユリ 上達する思考法

続く人、続かない人 その2

以前、「続く人、続かない人」という記事を投稿し、たくさんの方から「いいね」やコメントをいただきました。前回記事には記していませんでしたが、退会される方のほとんどは、記事には記していなかったようなやむを得ない事情を抱えてお […]

2020年1月30日 / 最終更新日 : 2023年1月26日 北村 サユリ 上達する思考法

続く人、続かない人

個人レッスンの教室を十数年運営してきて、入会後長く続く方とそうでない方の傾向がかなり見えてきました。先日、他の楽器の講師をされている方とそんな話題になり、また、生徒さんからもどういう人が続きやすいですか?とご質問をいただ […]

2020年1月27日 / 最終更新日 : 2020年1月27日 北村 サユリ 上達する思考法

入門テキストはゲーム感覚で楽しむもの

入会間もない初心者のかたの中に、入門テキストを進めている段階で曲の練習がしたいとおっしゃる方が稀にいらっしゃいます。その場合、状況やご希望を伺った上で個々に対応をするのですが、実は私も初心者の頃に同じ様な経験がありました […]

2019年12月17日 / 最終更新日 : 2021年3月19日 北村 サユリ 上達する思考法

練習前はアホになれ!練習中はカシコくあれ!!

タイトルはちょっと悩んだのですが、東日本にお住まいの方は「アホ」を「バカ」に読み替えていただくとよいかと思います。(東日本と西日本では、アホとバカのニュアンスが逆らしいので…。) 「練習前はアホ[バカ]になれ」というのが […]

2019年4月11日 / 最終更新日 : 2019年4月11日 北村 サユリ 上達する思考法

常に本番を意識した練習を!

ある生徒さん、老眼が進んできたとのことで、巷で話題の老眼鏡(ルーペ?!)の類似品らしい眼鏡をかけてレッスンを受講されていました。ちょっと気になったので、「その眼鏡をかけて発表会にも出はりますか?」とお聞きすると、はっとし […]

2018年12月6日 / 最終更新日 : 2018年12月6日 北村 サユリ 上達する思考法

成功体験とハーモニカ

先週、ソフトテニスの合宿に滋賀県まで行ってきました。 レディースチームなので平日だったのがありがたかったです。 道中や宿泊所の部屋で、子どもから大人までいろんな方に指導をされている先輩と一緒だったので、たくさんの興味深い […]

2018年4月20日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 北村 サユリ 上達する思考法

記憶力と聞く力

生徒さんのレッスンをしていて感じることなのですが、シニア世代の生徒さんはよく「記憶力が落ちてしまったので、、」というようなことをおっしゃいます。 確かに、以前お伝えしたことを覚えておられなかったということはありますが、若 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

LINE公式アカウント

友だち追加
ハーモニカお役立ち情報を配信。只今、練習用楽譜プレゼント中!

今日のハーモニカ

カバー曲やオリジナル曲を更新中!

>>他の曲も聴いてみる

月別記事

過去記事検索

北村 サユリ

京都市在住のクロマチックハーモニカ講師。
社会人で音楽経験ゼロからハーモニカをはじめ、2002年アジア太平洋ハーモニカコンテスト「伴奏有り部門」銅賞など、国内外のコンテストにて入賞を果たす。

⇒北村ハーモニカ教室(京都・オンライン)

 

最近の投稿

  • 生徒さんのレッスン日記 2023.3.20~26
  • 【ハーモニカラジオ】 私がスズキ楽器製のハーモニカを使用している理由 #027
  • 生徒さんのレッスン日記 2023.3.15~19
  • 【体験レッスン】はじめてのクロマチックハーモニカ 単音の鳴らし方③(実践編)
  • 生徒さんのレッスン日記 2023.3.8~12

人気記事

  • スケール練習(音階練習)の意義
  • スマートフォン、パソコンの内蔵スピーカーは使わないで!
  • 3万円台でハーモニカに合うオーディオインターフェースを探す!
  • 【ハーモニカRadio#001】足でリズムを取る方法
  • 関西ハーモニカ連盟交流会2022

電子書籍のご案内

公式ウェブショップ

「ポピュラー クロマチックハーモニカ入門【2021年改訂版】」をはじめ、オリジナルミニアルバム等のウェブ販売を行っています。

アクセス数

  • 285856総訪問者数:
  • 46今日の訪問者数:
  • 81昨日の訪問者数:
  • 2016年5月28日開始日:

北村サユリ

クロマチックハーモニカ講師
社会福祉士(2013年取得、資格のみ)

  • オススメ?!練習&コツ
  • 日々のハーモニカ
  • DTM・機材・楽器
  • 演奏動画・配信
  • サユリの日常
  • お知らせ
  • ウェブショップ
  • メルマガ登録

Copyright © サユリのハーモニカ日記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.