生徒さんのレッスン日記 2023.10.4~8

通常通り個人レッスンを行いました。この週は生徒さんの楽器のメンテナンスをする機会が多かったです。また、ミニ発表会を1ヶ月後にひかえ、私の方でウクレレを演奏させていただいたり、カラオケ伴奏の方は録音なども行いました。

***

Aさん:ファビュラスを愛用されていますが、バルブ交換をできるようになりたいとのことで、久しぶりに通学受講され、本体カバーの開け方と閉じ方、そしてバルブ交換の実践をしました。ファビュラスの特に12穴モデルはカバーを閉じるときに少しコツがいるので、お伝えしながら進めました。さっそくご自宅でも実践していただき、無事にバルブ交換ができたようで安心しました。

Bさん:ハーモニカをはじめられて早い段階から発表会やお子さんの行事での演奏など、本番の機会を多く持たれていました。それぞれの本番までの期間が短かったこともあり、1曲にじっくりと向き合うという機会を持ちにくかった現状がありました。もちろん、ご本人が楽しめていればそういう取り組み方もありだと思うのですが、ご本人は譜読みをしっかりできるようになりたい、取り組んでみたいとのことでした。
来月のミニ発表会が終わったらしばらく本番がないので、徳永延生先生著の「チャレンジ!ハーモニカ」の楽曲に取り組んでいただくことをお勧めしました。この曲集は、前半の曲はシンプルなテーマだけで構成された曲が載っていて、後半では徳永先生の曲集としてはとても易しいアレンジフレーズが盛り込まれた曲になっています。特に後者は譜読みの練習になるので、ご本人から伺ったご希望にマッチするものと思われます。ミニ発表会後に再度お話しを伺い、じっくり相談して決められればと思っています。

***

先週レッスンを受講された皆さん、お疲れ様でした!