生徒さんのレッスン日記 2022.11.30
今日は7名の方のレッスンで、うち5名の方が通学受講されました。
11月最後のレッスン日です。通常29日以降は5週目休講ですが、23日が祝日だったため開講していました。早いもので、明日から12月です。
***
Aさん:徳永先生著の「Try It!」から課題曲を選ばれています。低音の吸い音からはじまる曲なのですが、音が出にくいのが悩みとのことでした。全く出なかったりピッチに問題があるというわけではないのですが、わずかに遅れるようです。
これは人によってポイントが違ってくるのですが、Aさんの場合は唇の使い方だと感じました。下唇に厚みを持たせて少し突き出すようにしていただきました。あと、やや顎が下がり気味だったので、ほんの少ししゃくる感じ(やり過ぎは顎を痛めるので注意!)にしていただくことも付け加えました。
はっきりわかるくらいにすんなり音が出るようになり、音色もややこもり気味だったものがクリアになりました。
ちなみに、顎が下がっていても音が出ている方もけっこういらっしゃるのですが、上級者の場合は顎を下げていても喉をしっかり開いていて、喉や気管が詰まった感じにはなっていないのだと思います。初心者の方は、慣れるまでは顎が下がりすぎないようにされた方がいいように思います。
Bさん:社会人バンドで演奏活動をされているそうです。前回オブリガートフレーズの譜例を描かせていただいていたのですが、譜読みをしてこられていたので確認しました。少し慣れは必要のようでしたが概ね正確に譜読みをされているご様子でした。フレーズを作るコツを、音楽理論も踏まえながら説明させていただきました。ライブ、がんばってください!
***
今日レッスンを受講された皆さん、お疲れ様でした!