生徒さんのレッスン日記2022.6.22

今日は7名の方のレッスンと1名の方の面接、ご入会手続きがありました。面接の方も含め5名の方が通学されました。
普段はオンライン受講の方も、発表会が近いと言うことでスタジオにお見えになっています。

***

Aさん:八分音符、十六分休符×2の「タッタタ」のリズムが表現できていなかったので、一緒に練習しました。お一人で演奏していただくと、どうしても八分音符に付点がついてしまいます。
気に入っておられる曲に出てくるリズムですが、好きでよく聴いている曲を実際に楽器で表現しようとすると案外難しいといったことは、誰にでもあることだと思います。
演奏しながら1拍に1回足でしっかりリズムキープができておられ、Aさんの場合は最初の十六分音符のタイミングがちょうど足を上げるタイミングと同じだったので、そのタイミングを意識していただくようお伝えしました。
カラオケに合わせて演奏していただいたところ、上手く表現できるときが出てきていたので、もう少しご自宅で慣れていただくことで改善できるのではないかと思います。

Bさん:発表会で演奏される曲に取り組みました。カラオケでしっかり演奏でき、リズムもかなり正確に表現をされていますが、使用されているカラオケにうっすらとガイドメロディが入っていたため、メトロノームでの練習もしっかりとしておいていただくようお伝えしました。
発表会当日はピアノとのデュオ演奏をされるのですが、メトロノームで演奏していただくとフレーズとフレーズの間の休符がしっかりと取れていない箇所が見受けられました。ガイドメロディに頼らず、拍を意識して演奏していただければと思います。

Cさん:準会員から正会員に移籍され、個人レッスンは今回で2回目でした。御年80歳とのことですが、登山がご趣味ということで椅子に座っておられる姿勢も美しく、ハーモニカの音色も素直でしっかりとしていました。準会員の時に予習されていたようで、テキストの課題もメトロノームに合わせて正確に演奏できておられました。
当教室の「音符分割法」をマスターしてリズムに強くなりたいとおっしゃっていました。今後のご成長がとても楽しみです。

***

面接に来られたDさんはその場で入会をされました。
実は、一昨日はオンライン受講で九州地方の方が入会され、先週のお一人を含めると1週間で3名の方が一気に入会されました。
当教室は会員の方の動きがかなり少ない方だと思うので、正直かなり驚きです。平日の空き枠がなくなってしまったので、木曜を増枠する方向で検討中です。調整できましたら、メールマガジンの方で告知させていただきたいと思います。

今日レッスンを受講された皆さん、面接にいらしたDさん、お疲れ様でした!