生徒さんのレッスン日記2022.6.18
今日は6名の方のレッスンで、2名の方が通学受講でした。
***

Aさん:発表会で演奏される曲に取り組みました。今まで何度も発表会には出演されていますが「今回は久しぶりなので緊張すると思いますが、それでいいと思っているんです」とおっしゃっいましあた。
最初の頃は失敗して落ち込むようなことがあったらどうしようと思っていたけれど、今はそれでもいいと思えるようになったとおっしゃっていました。
Aさんは10年以上在籍してくださっていて、これまでの発表会はもちろん、職場のイベントでも演奏されていると伺っています。長く続けてこられている方の言葉には重みがあります。本番ではステージを思いっきり楽しんでいただければと願っています。
Bさん:ここしばらくお仕事が忙しく発表会にもエントリーができなかったのですが、今取り組んでおられる曲をしっかりと仕上げようとされている姿勢がこちらにも伝わってきます。前回までなかなか譜読みが進まなかったのですが、今回はかなり進めてきておられて、まだ音のミスはあるもののリズムは正しく理解しておられました。
思うように時間が取れなかったり、忙しさで気持ちが乗らない時期もあるとは思いますが、今できることをしっかり取り組んでおられ、本当に素晴らしいと思いました。
Cさん:当教室の発表会の直前に行われる徳永教室の発表会にもエントリーされている、とても意欲的な方です。
課題曲に取り組む前に、ご本人からの希望によりリズムトレーニングに取り組みました。十六分音符が絡む裏のリズムパターンを一緒に練習しました。同じフレーズでもメトロノームの設定によって難易度や鍛えられる技術が変わってきます。お勧めの設定などをお伝えしておきました。
***
先週に引き続き、今日も教室へのお問い合わせをいただきました。少しずつ、何かをはじめてみたいという前向きな気持ちが世の中に戻ってきているのでしょうか。
これからも、貴重なご縁を大切にしていきたいと思います。
今日レッスンを受講された皆さん、お疲れ様でした!