バスクロマチックハーモニカの試奏

クリックで拡大します

今日、ようやく念願叶ってSUZUKIのシリウスバスクロマチックハーモニカ(S-48B)を試奏することが出来ました。
梅田で少し時間が取れたので、トート音楽院梅田校様へ電話でアポを取り大阪駅前第1ビルへ。

すでにスタッフの方が用意してくださっており、他のシリウスシリーズとは違う専用ケース(画像左下)と一緒に持って来てくださいました。

持った感じは、通常のシリウスシリーズとほとんど変わらない様で、普段12穴のファビュラスをメインで使っている私としては、思っていたよりも軽い、という印象でした。
厚みは、他のシリウスシリーズよりも少しあるのかな?!と思いましたが、演奏してみても個人的にはほとんど気にならないレベルでした。

ストロークはクロス配列(ロングストローク)でした。仕様を見ると「超ロングストローク」とあるので、他のロングストロークよりもさらに押し込みが必要なのかもしれませんが、気になりませんでした。
マウスピースの反対側を覗くと、1から3番穴でしょうか、リードを重たくするためか、突起が出ています(画像右下)。

試奏してみての感想ですが、全体的に思っていたより軽いタッチで鳴ってくれ、特に5番穴以降は細かいフレーズにもかなり対応できそうでした。
1から4番穴を同じ穴番号(スライドレバーの押し離しも同一)で吹き吸いしたときにバリバリという異音がするという噂は聞いていましたが、確かにその通りでした。
バルブの改良などに期待したいところです。

あと、SUZUKIの機種全般に言えることで、私自身がパッカー奏法で吹くからだとも思いますが、上げ身の低さはやはり少し気になります。
通常の音域の12穴よりも、低い分より気になるように思えました。
気になる場合、ある程度知識と技術がある方はご自身で調整してみられてもよいのかな?!と思います(自己責任でお願いします)。

実は、リードの反応はもっと重たい感じなのかと予想していましたが、思っていたよりも軽く鳴らしやすかったので、個人的には将来的に購入もありかなと思いました。
もちろん、1から4番穴の異音は気にならない人には気にならないのかもしれませんし、奏法(パッカーorタングブロック)にもよるのかもしれないので、気にならなければ全く問題はないと思います。

それ以上に、レバー式クロマチックハーモニカと同じ配列、ほぼ同じ大きさで、今まで出すことの出来なかった低い音域を鳴らすことができるというのは、本当に画期的なことだと思います。

なかなか大阪へ行く機会がなかったのですが、ようやく試奏することが出来てよかったです。
今日は、急な連絡だったにも関わらず親切に対応してくださって、本当にありがとうございました。

※上記はあくまで個人の感想です。予めご了承ください。

◆鈴木楽器製作所の商品ページ⇒こちら