発表会前に確認しておきたいことと練習方法

当教室の発表会が、いよいよ今月28日に迫ってきました。
本番に向けてどういったことに気をつけ、どんな練習をすればよいのかをまとめてみました。

・曲調などにもよるが、カラオケのテンポ(または演奏したいテンポ)の、±5から10の速さでも練習しておくこと。
(当教室の発表会は生演奏で、予め決めておいたテンポでカウントし演奏をしていただきますが、緊張して走ってしまうなどした場合、伴奏者もそれに合わせるため、テンポが変わることがあります。カラオケでの発表会の場合は、±5程度でよいかと思います。)

・マイクを持ち、立った状態で演奏することに慣れておく。また、会場に行ったことのある場合は、会場の雰囲気を思い浮かべて演奏するとよい。

・普段の練習を基礎練習から始めている場合でも、いきなり曲から練習してみる。

・本番で使用する眼鏡(老眼鏡など)、慣れている譜面台の高さや角度で練習をする。
(本番では、演奏前に譜面台の高さをチェックし、必要があれば修正することをお忘れなく。)

・本番で着用する衣装は、肘などが動かしにくいものではないか確認しておく。
(サイズが変わってしまっていないか、また、特に男性が着用されるようなジャケットは、肘や肩が自由に動くか確認しておきましょう。)

・譜面が複数枚になる場合は必ずテープ等で止めておく。また、4枚以上になる場合はなるべく3枚までにまとめるか、ページをめくるタイミングを予め決めて練習しておく。

・ブレスや唇をペロッと舐める位置を決めておく。
(少し多めに設定しておくと安心。)

・曲のアレンジ部分や細かいフレーズのある箇所は、半分くらいのテンポでもスラスラ演奏できるようにしておく。
(何となく流れで吹けている気になっている箇所を洗い出すことができます。超スローテンポでミスをする箇所は本番でも間違えやすいです。)

以上、発表会に出演されるみなさんに是非ご確認いただきたいことを記してみました。
参考にしていただければ幸いです。

注) レッスンに通われている方は、先生のご指導の下で練習に励んでください。独学の方におかれましても、あくまで参考とし、ご自身にあった方法で練習を進めてくださいますよう、お願いいたします。

お勧めの関連記事⇒カラオケの聴き方