指の脱力

最近、ヨガとギターを習い始め、改めて脱力することの重要性と難しさを実感しています。

クロマチック・ハーモニカを持つときに、左右の手の中指、薬指、小指といった、添えておくことの方が多い手指(奏法等により違う場合があります)に過剰に力が入ってぴーんと立てておられる方がときどきいらっしゃいます。
そして、その大半が手首もかたくローリング(T先生のメソッド等にも書かれている、穴番号の移動のときにローリングするように大きく弧を描いて動かすこと)がスムーズにできないようです。
 
先日のギターレッスンで、左手小指を使わない押さえ方で演奏しているときに小指に力が入ってぴーんと立ててしまっており、そのことを先生に指摘されました。
使っていない小指も、弦を押さえている他の指と同様に軽く曲げておき、力は抜いておくように、とのことでした。
使っていない指なので立てていようが曲がっていようがどちらでもよいように思うかもしれませんが、小指に不要な力が入っているということは、他の指にも必要以上に力が入っているという証拠なのではないかと思いました。
(それに、ギターの場合は小指に不要な力が入っていると、そのあとの動きにも影響してしまうのではないかと思います。ギターに関しては初心者なので、気になる方は先生に確認するなどしてください。)
 
直接使わない手指やその他の部位(肩、首まわりその他も)に不必要な力が入っていないか、ご自身のフォームをチェックしてみられてはいかがでしょうか。