MENU
  • オススメ?!練習&コツ
    • ハーモニカ入門
    • 練習方法
    • 咥え方・構え方
    • 腹式呼吸・姿勢
    • 上達する思考法
    • その他
    • ハーモニカ講座(動画)
    • ハーモニカラジオ(音声)
    • オリジナル練習曲集
  • 日々のハーモニカ
    • 生徒さんのレッスン日記
    • ハーモニカ教室イベント
    • 練習日記
    • ライブレポート
    • プレイヤー、鑑賞
    • 思うこと・その他
  • DTM・機材・楽器
    • DTM・作曲入門
    • 機材・楽器の話題
    • DTM超入門(動画)
  • 演奏動画・配信
    • 今日のハーモニカ(カバー曲等)
    • 今日のハーモニカ(穴番号譜)
    • 今日のハーモニカ(フレーズ)
    • YouTubeライブ配信
    • 投稿楽曲
  • サユリの日常
  • お知らせ
  • ウェブショップ
  • メルマガ登録

サユリのハーモニカ日記

  • オススメ?!練習&コツ
    • ハーモニカ入門
    • 練習方法
    • 咥え方・構え方
    • 腹式呼吸・姿勢
    • 上達する思考法
    • その他
    • ハーモニカ講座(動画)
    • ハーモニカラジオ(音声)
    • オリジナル練習曲集
  • 日々のハーモニカ
    • 生徒さんのレッスン日記
    • ハーモニカ教室イベント
    • 練習日記
    • ライブレポート
    • プレイヤー、鑑賞
    • 思うこと・その他
  • DTM・機材・楽器
    • DTM・作曲入門
    • 機材・楽器の話題
    • DTM超入門(動画)
  • 演奏動画・配信
    • 今日のハーモニカ(カバー曲等)
    • 今日のハーモニカ(穴番号譜)
    • 今日のハーモニカ(フレーズ)
    • YouTubeライブ配信
    • 投稿楽曲
  • サユリの日常
  • お知らせ
  • ウェブショップ
  • メルマガ登録

ハーモニカ講座(動画)

  1. HOME
  2. オススメ?!練習&コツ
  3. ハーモニカ講座(動画)
2017年5月20日 / 最終更新日 : 2017年5月19日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

修理(リード削り)#039

ハーモニカ講座、更新しました。今回は、リードの削り方です。 ちょっと(数十sent程度)ピッチが下がった(稀に、上がった)かな?!というときにできると便利です。 正しいピッチで演奏できる中級者以上の方向けの内容です。 ・ […]

2017年5月6日 / 最終更新日 : 2017年5月5日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

配列(ストローク)について #038

ハーモニカ講座をYouTubeに更新しました。 今回は、クロマチックハーモニカのクロス配列(ロングストローク)とストレート配列(ショートストローク)の違いについて、それぞれの機種を分解して見ていただき、解説しています。 […]

2017年4月29日 / 最終更新日 : 2017年4月28日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

ハーモニカ講座 3機種の吹き比べ #037

今回は、「ハーモニカ3機種吹き比べ」ということで、私が所持しているクロマチック・ハーモニカ3機種の吹き比べをしてみました。 ホーナーのSuper64Gold(漆裏面モデル)、スズキのシリウスS-48S、同じくファビュラス […]

2017年4月15日 / 最終更新日 : 2017年4月14日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

音符の長さの読み方 #036

動画で観るハーモニカ講座です。 今回は、「音符の長さの読み方」ということで、理解しづらい譜割りの読み方を、当教室独自の手段で読む方法を解説しています。 動画ではお伝えしきれないこともあるのですが、十六分系の譜割りに絞り、 […]

2017年3月25日 / 最終更新日 : 2017年3月21日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

マイク3種類吹き比べ #035

久々の、ハーモニカ講座動画の更新です。 35回目の今回は、ダイナミックマイク3種類吹き比べをしてみました。 SHURE SM58、SHURE BETA58、AUDIX FireBallの3種類です。アンプはアイバニーズの […]

2017年1月14日 / 最終更新日 : 2017年1月13日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

ハーモニカの構造3 #034

第34回はハーモニカの構造についてその3です。32,33回と併せてご覧いただき、メンテナンスなどの参考にしていただければ幸いです。 北村サユリ チャンネル⇒https://www.youtube.com/user/say […]

2017年1月7日 / 最終更新日 : 2017年1月5日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

ハーモニカの構造2 #033

第33回はハーモニカの構造についてその2です。32回と合わせてご覧いただき、メンテナンスなどの参考にしていただければ幸いです。

2016年12月31日 / 最終更新日 : 2016年12月30日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

ハーモニカ講座 ハーモニカの構造 #032

クロマチック・ハーモニカ講座第32回は、ハーモニカの構造についてその1です。 主に、音域と配列(クロス、ストレート)について解説しています。 よろしければ参考になさってください。

2016年12月24日 / 最終更新日 : 2016年12月30日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

ハーモニカ講座 タンギングの種類4 #031

ハーモニカ講座第31回目は、タンギングの種類その4です。26回〜29回と併せてご覧いただければ幸いです。

2016年12月17日 / 最終更新日 : 2016年12月17日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

[質問]低音の吸い音で鼻から息が入る場合の対処法

ハーモニカ講座の視聴者の方からご質問をいただきましたので、動画にて回答をさせていただきました。 ときどきいらっしゃると思うのですが、低音域(1、2の吸い音)を鳴らすときに、無意識的に鼻からも息を吸ってしまわれるようです。 […]

2016年12月10日 / 最終更新日 : 2016年12月9日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

タンギングの種類3 #029

ハーモニカ講座 第29回目は、タンギングの種類その3ということで、ハーフタンギングについて解説しています。第26〜28回分と併せてご試聴いただければ幸いです。

2016年12月3日 / 最終更新日 : 2016年12月1日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

タンギングの種類2 #028

ハーモニカ講座を更新しました! 第28回目は、今回は、タンギングの種類その2ということで、ノーマルタンギング(舌先を使う)について解説しています。第26,27回分と併せてご試聴いただければ幸いです。 当講座で取り上げて欲 […]

2016年11月26日 / 最終更新日 : 2016年11月25日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

ハーモニカ講座 タンギングの種類1(喉によるタンギング) #027

今回は、演奏する上でとても重要なタンギングについて解説しています。 前回の基礎編の続編で、「喉によるタンギング」について解説していますので、よろしければご試聴ください。 なお、徳永延生先生著「ポピュラークロマチック・ハー […]

2016年11月19日 / 最終更新日 : 2016年11月19日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

ハーモニカ講座 タンギングの基礎 #026

今回は、演奏する上でとても重要なタンギングの基礎について解説しています。 今回は基礎編ということで、タンギングを使う場面、種類について解説しています。 個々の詳細については次回以降に解説しますので、まずはこちらをご確認い […]

2016年11月18日 / 最終更新日 : 2016年11月18日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

「ハーモニカ講座」の動画に関するお知らせです!!

たいへんご好評いただいている(?!)「ハーモニカ講座」の動画ですが、管理面などの都合により、今後は「北村サユリチャンネル」の方に統合させいていただくことにしました。 北村サユリ チャンネル ⇒https://www.yo […]

2016年11月5日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

ハーモニカ講座 #025 取り扱いの注意2(練習後のお手入れ)

第25回目は、ハーモニカの練習後のお手入れについて解説しています。愛好家の方はすでにご存知かもしれませんが、独学の方などでご存じない方もいらっしゃって、楽器のトラブルの原因になってしまいます。よろしければご視聴ください。 […]

2016年10月29日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

ハーモニカ講座 #024 取り扱いの注意1(寒い日の対処法、他)

第24回目は、ハーモニカの取り扱い、寒い日の対処法などを解説しています。愛好家の方はすでにご存知かもしれませんが、独学の方などでご存じない方もいらっしゃって、楽器のトラブルの原因になってしまいます。よろしければご視聴くだ […]

2016年10月22日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

ハーモニカ講座 #023 バルブ交換

今回は、バルブ交換について解説しています。教室に通っておられる方は先生に任せっきりという場合も多いと思いますし、どうしても難しい場合はその方がよいと思うのですが、自宅で練習していて突然!次のレッスンまで間があるし…といっ […]

2016年10月15日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

ハーモニカ講座 #022 マウスピースのお手入れ

第22回目は、マウスピースのお手入れ(お掃除)について実演、解説しています。組み立てのときに悩まれる方が多いので、是非ご確認ください。当講座にて取り上げて欲しい内容などありましたら、是非ご連絡ください。よろしくお願いしま […]

2016年10月8日 / 最終更新日 : 2022年8月1日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

ハーモニカ講座 #021 複合ビブラート

第21回目は、腹式ビブラートとベンドビブラートをミックスした複合ビブラートについて解説しています。ピッチと音量の変化を同時に作ることで、立体的なビブラートとなります。(愛好家の方にはお馴染みの、徳永延生先生著「ポピュラー […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

LINE公式アカウント

友だち追加
ハーモニカお役立ち情報を配信。只今、練習用楽譜プレゼント中!

今日のハーモニカ

カバー曲やオリジナル曲を更新中!

>>他の曲も聴いてみる

月別記事

過去記事検索

北村 サユリ

京都市在住のクロマチックハーモニカ講師。
社会人で音楽経験ゼロからハーモニカをはじめ、2002年アジア太平洋ハーモニカコンテスト「伴奏有り部門」銅賞など、国内外のコンテストにて入賞を果たす。

⇒北村ハーモニカ教室(京都・オンライン)

 

最近の投稿

  • 【ハーモニカラジオ】 [質問]トンボ楽器さんのユニカとユニクロマチック、クロマチックハーモニカをはじめるならどちらを買えばいい? #040
  • 2025年合同発表会、無事終わりました!
  • 【クロマチックハーモニカ講座】マイクの持ち方完全攻略 #049
  • 【一般入場可】2025年夏の合同発表会
  • 生徒さんのレッスン日記 2025年5月

人気記事

  • ヒモトレ講習会に参加しました!
  • 10/24ヒモトレ体験会に行ってきました
  • 眼鏡とハーモニカ〜12/23,24イノチグラス製作会
  • 【ハーモニカラジオ】後奏(アウトロ)での所作 #033
  • 【一般見学可】2024年夏の合同発表会について

公式ウェブショップ

「ポピュラー クロマチックハーモニカ入門【2021年改訂版】」をはじめ、オリジナルミニアルバム等のウェブ販売を行っています。

アクセス数

  • 385545総訪問者数:
  • 16今日の訪問者数:
  • 144昨日の訪問者数:
  • 2016年5月28日開始日:

北村サユリ

クロマチックハーモニカ講師
社会福祉士(2013年取得、資格のみ)

  • オススメ?!練習&コツ
  • 日々のハーモニカ
  • DTM・機材・楽器
  • 演奏動画・配信
  • サユリの日常
  • お知らせ
  • ウェブショップ
  • メルマガ登録

Copyright © サユリのハーモニカ日記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.