MENU
  • オススメ?!練習&コツ
    • ハーモニカ入門
    • 練習方法
    • 咥え方・構え方
    • 腹式呼吸・姿勢
    • 上達する思考法
    • その他
    • ハーモニカ講座(動画)
    • ハーモニカラジオ(音声)
    • オリジナル練習曲集
  • 日々のハーモニカ
    • 生徒さんのレッスン日記
    • ハーモニカ教室イベント
    • 練習日記
    • ライブレポート
    • プレイヤー、鑑賞
    • 思うこと・その他
  • DTM・機材・楽器
    • DTM・作曲入門
    • 機材・楽器の話題
    • DTM超入門(動画)
  • 演奏動画・配信
    • 今日のハーモニカ(カバー曲等)
    • 今日のハーモニカ(穴番号譜)
    • 今日のハーモニカ(フレーズ)
    • YouTubeライブ配信
    • 投稿楽曲
  • サユリの日常
  • お知らせ
  • ウェブショップ
  • メルマガ登録

サユリのハーモニカ日記

  • オススメ?!練習&コツ
    • ハーモニカ入門
    • 練習方法
    • 咥え方・構え方
    • 腹式呼吸・姿勢
    • 上達する思考法
    • その他
    • ハーモニカ講座(動画)
    • ハーモニカラジオ(音声)
    • オリジナル練習曲集
  • 日々のハーモニカ
    • 生徒さんのレッスン日記
    • ハーモニカ教室イベント
    • 練習日記
    • ライブレポート
    • プレイヤー、鑑賞
    • 思うこと・その他
  • DTM・機材・楽器
    • DTM・作曲入門
    • 機材・楽器の話題
    • DTM超入門(動画)
  • 演奏動画・配信
    • 今日のハーモニカ(カバー曲等)
    • 今日のハーモニカ(穴番号譜)
    • 今日のハーモニカ(フレーズ)
    • YouTubeライブ配信
    • 投稿楽曲
  • サユリの日常
  • お知らせ
  • ウェブショップ
  • メルマガ登録

咥え方・構え方

  1. HOME
  2. オススメ?!練習&コツ
  3. 咥え方・構え方
2023年3月18日 / 最終更新日 : 2023年3月26日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

【体験レッスン】はじめてのクロマチックハーモニカ 単音の鳴らし方③(実践編)

ローファイさんの体験レッスン、最終章です!実際に音を鳴らしていただきました♪コツをつかんで、だいぶしっかり音が出るようになりました。

2023年3月12日 / 最終更新日 : 2023年3月18日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

【体験レッスン】はじめてのクロマチックハーモニカ 単音の鳴らし方②(動かし方編)

「はじめてのクロマチックハーモニカ」シリーズ動画を公開しました!今回は持ち方、動かし方についてお話ししています。

2023年3月11日 / 最終更新日 : 2023年3月11日 北村 サユリ 咥え方・構え方

【体験レッスン】はじめてのクロマチックハーモニカ 単音の鳴らし方①

「はじめてのクロマチックハーモニカ」シリーズ動画を公開しています。ハーモニカ経験ゼロのローファイさんに、クロマチックハーモニカにチャレンジしていただきました。

2023年1月17日 / 最終更新日 : 2023年1月18日 北村 サユリ ハーモニカラジオ(音声)

【ハーモニカラジオ】 低音域の鳴らし方 クロマチックハーモニカ ハーモニカ #024

クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けの音声コンテンツです。ラジオ感覚で聞くことができて練習のコツがわかるコンテンツを目指しています。 文字を読みたい方、YouTube動画で視聴したい方のために、ブログ(末尾参照) […]

2023年1月3日 / 最終更新日 : 2023年1月3日 北村 サユリ ハーモニカラジオ(音声)

【ハーモニカラジオ】 高音域の鳴らし方 #022

クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けの音声コンテンツです。ラジオ感覚で聞くことができて練習のコツがわかるコンテンツを目指しています。 今回は、高音域(主に8番から上くらい)の鳴らし方のポイントについて解説していま […]

2022年12月22日 / 最終更新日 : 2022年12月22日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

【切りぬき動画】口の中を広くする! クロマチックハーモニカ 切りぬき動画

切りぬき動画作りました。過去の動画のショートバージョンです。 フル尺動画はこちら⇒https://youtu.be/kXG9T079qD4 この投稿をInstagramで見る 北村サユリ@ハーモニカ講師(@sayuri_ […]

2022年12月6日 / 最終更新日 : 2022年12月6日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画)

【切りぬき動画】単音を鳴らす方法!

切りぬき動画作ってみました。過去の動画のショートバージョンです。ポイントだけを短い時間で確認することができます。(末尾にフル尺動画もあり) この投稿をInstagramで見る 北村サユリ@ハーモニカ講師(@sayuri_ […]

2022年11月18日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 北村 サユリ ハーモニカラジオ(音声)

【ハーモニカラジオ】首を振るのはNG?? #018

クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けの音声コンテンツです。ラジオ感覚で聞くことができて練習のコツがわかるコンテンツを目指しています。 文字を読みたい方、YouTube動画で視聴したい方のために、ブログ(末尾参照) […]

2022年10月19日 / 最終更新日 : 2022年10月22日 北村 サユリ ハーモニカラジオ(音声)

【ハーモニカラジオ】ハーモニカの動かし方”ローリング”とは? #016

クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けの音声コンテンツです。ラジオ感覚で聞くことができて練習のコツがわかるコンテンツを目指しています。 文字を読みたい方、YouTube動画で視聴したい方のために、ブログ(末尾参照) […]

2022年9月27日 / 最終更新日 : 2022年9月27日 北村 サユリ ハーモニカラジオ(音声)

【ハーモニカラジオ】パッカー奏法で大きく美しい音を出す! #013

クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けの音声コンテンツです。ラジオ感覚で聞くことができて練習のコツがわかるコンテンツを目指しています。 文字を読みたい方、YouTube動画で視聴したい方のために、ブログ(末尾参照) […]

2022年9月6日 / 最終更新日 : 2022年9月9日 北村 サユリ ハーモニカラジオ(音声)

【ハーモニカラジオ】ミスを減らす、唇を舐める動作について#011

クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けの音声コンテンツです。ラジオ感覚で聞くことができて、練習のコツがわかるコンテンツを目指しています。 文字を読みたい方、YouTube動画で視聴したい方のために、ブログ(末尾参照 […]

2022年6月23日 / 最終更新日 : 2022年10月5日 北村 サユリ ハーモニカラジオ(音声)

【ハーモニカRadio#002】単音の鳴らし方 基礎編

クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けに、音声コンテンツを発信していくことにしました。今回は第二弾です。ラジオ感覚で聞くことができて練習のコツがわかるコンテンツを目指しています。文字を読みたい方、YouTube動画 […]

2022年1月11日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 北村 サユリ 咥え方・構え方

再生速度を変えてフォームを確認する

先日、ソフトテニスの練習試合の模様をビデオカメラに録画しました。先輩方にも観ていただけるよう簡単な編集を行っていたのですが、このときにふと、再生速度を変更すればフォームの確認ができるのでは?と思いました。 下の動画は、チ […]

2021年10月9日 / 最終更新日 : 2021年10月10日 北村 サユリ 咥え方・構え方

”ゆで卵”で音が良くなる?!

ある日のレッスンでのことです。高音域の音を上手く鳴らすことのできなかった生徒さんに「少し大きめのゆで卵が横に寝た状態で口の中に入っているイメージで鳴らしてみてください」とお伝えすると、それまで音が出にくかった高音域の音が […]

2020年8月7日 / 最終更新日 : 2020年8月7日 北村 サユリ 咥え方・構え方

繰り返すスライドレバーの不具合への対処法

先日生徒さんが、昨年12月頃に購入されたシリウス16穴(S-64C)のスライドレバーが動きにくくなったとのことで、修理を依頼してこられました。当教室では、基本的に個人レッスンの生徒さんについては(わかる範囲でグループレッ […]

2018年10月4日 / 最終更新日 : 2018年10月4日 北村 サユリ 咥え方・構え方

穴番号の移動の時、首を振るのは本当にNGか??

私が初心者の頃、穴番号の移動は首を振らずに楽器を動かしましょうと教わりました。 大半のテキストにも書いてあると思いますし、私自身も初心者の生徒さんにそうお伝えしています。 ただ、本当にテンポが速くて難しい曲(「熊ん蜂の飛 […]

2018年2月23日 / 最終更新日 : 2018年2月23日 北村 サユリ 咥え方・構え方

「回転させる」という選択肢

以前、「ローリングは引くか押すか?!」「続・ローリングは引くか押すか?!」という記事を書きましたが、*ローリングするときに、名の通り「回転する」というイメージを持つという選択肢もあることを付け加えておきたいと思います。 […]

2018年2月8日 / 最終更新日 : 2018年2月6日 北村 サユリ 咥え方・構え方

続・ローリングは引くか押すか?!

以前、「ローリングは引くか押すか?!」という記事を書きましたが、その後もスケールなどの基礎練習を中心に意識して取り組み続けています。 (私の場合、ハーモニカを動かす[ローリングする]ときに押すイメージの方が動かしやすいか […]

2017年11月7日 / 最終更新日 : 2017年11月7日 北村 サユリ 咥え方・構え方

ローリングは引くか押すか?!

クロマチックハーモニカの演奏では、穴番号を移動する際に「ローリング」と言われる、ハーモニカで弧を描くように動かす動作をすると思います。 (クロマチックハーモニカの基礎です。わからない場合はこちらをご参照ください。⇒「ハー […]

2017年10月22日 / 最終更新日 : 2017年10月22日 北村 サユリ 咥え方・構え方

東京研修旅行・その3「肘は固定するか?」

東京でトレーニングを受けたときに、もう一つ新たなことがわかりました。 それは、穴番号の移動の時に楽器を動かす方法についてです。

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

LINE公式アカウント

友だち追加
ハーモニカお役立ち情報を配信。只今、練習用楽譜プレゼント中!

今日のハーモニカ

カバー曲やオリジナル曲を更新中!

>>他の曲も聴いてみる

月別記事

過去記事検索

北村 サユリ

京都市在住のクロマチックハーモニカ講師。
社会人で音楽経験ゼロからハーモニカをはじめ、2002年アジア太平洋ハーモニカコンテスト「伴奏有り部門」銅賞など、国内外のコンテストにて入賞を果たす。

⇒北村ハーモニカ教室(京都・オンライン)

 

最近の投稿

  • 生徒さんのレッスン日記 2023.3.20~26
  • 【ハーモニカラジオ】 私がスズキ楽器製のハーモニカを使用している理由 #027
  • 生徒さんのレッスン日記 2023.3.15~19
  • 【体験レッスン】はじめてのクロマチックハーモニカ 単音の鳴らし方③(実践編)
  • 生徒さんのレッスン日記 2023.3.8~12

人気記事

  • スケール練習(音階練習)の意義
  • スマートフォン、パソコンの内蔵スピーカーは使わないで!
  • 3万円台でハーモニカに合うオーディオインターフェースを探す!
  • 【ハーモニカRadio#001】足でリズムを取る方法
  • 関西ハーモニカ連盟交流会2022

電子書籍のご案内

公式ウェブショップ

「ポピュラー クロマチックハーモニカ入門【2021年改訂版】」をはじめ、オリジナルミニアルバム等のウェブ販売を行っています。

アクセス数

  • 285890総訪問者数:
  • 80今日の訪問者数:
  • 81昨日の訪問者数:
  • 2016年5月28日開始日:

北村サユリ

クロマチックハーモニカ講師
社会福祉士(2013年取得、資格のみ)

  • オススメ?!練習&コツ
  • 日々のハーモニカ
  • DTM・機材・楽器
  • 演奏動画・配信
  • サユリの日常
  • お知らせ
  • ウェブショップ
  • メルマガ登録

Copyright © サユリのハーモニカ日記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.