MENU
  • オススメ?!練習&コツ
    • ハーモニカ入門
    • 練習方法
    • 咥え方・構え方
    • 腹式呼吸・姿勢
    • 上達する思考法
    • その他
    • ハーモニカ講座(動画)
    • ハーモニカラジオ(音声)
    • オリジナル練習曲集
  • 日々のハーモニカ
    • 生徒さんのレッスン日記
    • ハーモニカ教室イベント
    • 練習日記
    • ライブレポート
    • プレイヤー、鑑賞
    • 思うこと・その他
  • DTM・機材・楽器
    • DTM・作曲入門
    • 機材・楽器の話題
    • DTM超入門(動画)
  • 演奏動画・配信
    • 今日のハーモニカ(カバー曲等)
    • 今日のハーモニカ(穴番号譜)
    • 今日のハーモニカ(フレーズ)
    • YouTubeライブ配信
    • 投稿楽曲
  • サユリの日常
  • お知らせ
  • ウェブショップ
  • メルマガ登録

サユリのハーモニカ日記

  • オススメ?!練習&コツ
    • ハーモニカ入門
    • 練習方法
    • 咥え方・構え方
    • 腹式呼吸・姿勢
    • 上達する思考法
    • その他
    • ハーモニカ講座(動画)
    • ハーモニカラジオ(音声)
    • オリジナル練習曲集
  • 日々のハーモニカ
    • 生徒さんのレッスン日記
    • ハーモニカ教室イベント
    • 練習日記
    • ライブレポート
    • プレイヤー、鑑賞
    • 思うこと・その他
  • DTM・機材・楽器
    • DTM・作曲入門
    • 機材・楽器の話題
    • DTM超入門(動画)
  • 演奏動画・配信
    • 今日のハーモニカ(カバー曲等)
    • 今日のハーモニカ(穴番号譜)
    • 今日のハーモニカ(フレーズ)
    • YouTubeライブ配信
    • 投稿楽曲
  • サユリの日常
  • お知らせ
  • ウェブショップ
  • メルマガ登録

練習方法

  1. HOME
  2. オススメ?!練習&コツ
  3. 練習方法
2023年2月14日 / 最終更新日 : 2023年2月14日 北村 サユリ 練習方法

練習に集中するための「ポモドーロ・テクニック」

「ポモドーロ・テクニック」という言葉を聞いたことのある方も多いと思うのですが、簡単に説明すると、集中力を持続させ仕事の効率化を図るための時間管理術のことです。具体的には、25分間仕事や勉強などの作業を集中して行い5分の休 […]

2022年9月16日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 北村 サユリ ハーモニカラジオ(音声)

【ハーモニカラジオ】日々の練習はバランスが大事!#012

クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けの音声コンテンツです。ラジオ感覚で聞くことができて練習のコツがわかるコンテンツを目指しています。 今回は、日々の練習メニューを考える上で押さえておきたいことをお話ししています。 […]

2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月8日 北村 サユリ ハーモニカラジオ(音声)

【ハーモニカRadio #007】正しい?!基礎練習の取り組み方

クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けの音声コンテンツです。今回は、時間と労力を無駄にしない、効果的な基礎練習の取り組み方についてお話ししたいと思います。 ラジオ感覚で聞くことができて練習のコツがわかるコンテンツを […]

2022年7月28日 / 最終更新日 : 2022年7月28日 北村 サユリ ハーモニカラジオ(音声)

【ハーモニカRadio #006】穴番号は必要?

クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けに、音声コンテンツを発信しています。今回は第6弾です。今回は、教室のオープンチャットで話題になった穴番号について取り上げたいと思います。 ラジオ感覚で聞くことができて練習のコツ […]

2022年6月14日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 北村 サユリ ハーモニカラジオ(音声)

【ハーモニカRadio#001】足でリズムを取る方法

クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けに、音声コンテンツを発信していくことにしました。ラジオ感覚で聞くことができて練習のコツがわかるコンテンツを目指します。文字を読みたい方、YouTube動画で視聴したい方のために […]

2022年5月8日 / 最終更新日 : 2022年5月9日 北村 サユリ 練習方法

発表会当日に照準を合わせる

当教室では、3年振りにリアル開催の発表会を行うことになりました。入場制限を行うため出演者数に限りがあることや初出演の方が多いこともあり、例年より少し早めに申し込み受付を開始しています。私の予想では、これから着手する楽曲で […]

2022年5月3日 / 最終更新日 : 2022年5月3日 北村 サユリ 練習方法

スケール練習(音階練習)の意義

先日、新規入会された生徒さんから「音階(スケール)練習をするとどのような効果が期待できるのですか?」というご質問をいただきました。その時にお答えした内容を箇条書きにしてみたいと思います。 それぞれの音階(スケール、調)の […]

2021年11月29日 / 最終更新日 : 2021年11月29日 北村 サユリ 練習方法

前回記事「生徒さんからのご質問」続報

前回の記事「生徒さんからのご質問」を読んでくださった方から、基礎練習やリズムトレーニングについてのご感想をメールでいただきました。内容の掲載は控えますが、基礎練習に対する私の考え方を記して返答しましたので、こちらにも掲載 […]

2020年9月13日 / 最終更新日 : 2020年9月12日 北村 サユリ オススメ?!練習&コツ

穴番号は必要か?

先日のYouTubeライブ配信「ハーモニカ女子の徒然ばなし」で、穴番号についてお話しをさせていただきました。昨日、今日のレッスンで話題になることも多く、反響があったようです。配信のときにお話ししたことをざっくりとまとめて […]

2020年5月19日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 北村 サユリ その他

運動不足にご注意!

レッスンをしていて、生徒さんの音色がよくなられたり、出にくかった低音が鳴るようになってこられたとき、「最近ウォーキングをはじめました」「ジムに通いはじめまして、、」など、運動を日課にしはじめられたというケースが今までいく […]

2020年3月7日 / 最終更新日 : 2020年3月7日 北村 サユリ 練習方法

続・私はアドリブができるようになりますか?

前回記事「私はアドリブができるようになりますか?」の続編になります。ここでは、私が実践したアドリブの練習について、時間の経過とともに記したいと思います。***私は25歳でクロマチックハーモニカに出会うまで、楽器を習った経 […]

2020年2月27日 / 最終更新日 : 2020年2月28日 北村 サユリ 練習方法

インターバル・コントロール(無料DL有、動画追加)

インターバルコントロール(穴番号の移動)の練習がしたくて、自作の楽譜で練習しています。(「ドレドミドファドソ…(1①121②13…)」というようなものを12キーで)単に離れた箇所への移動が苦手で、もっとスムーズにできない […]

2019年11月7日 / 最終更新日 : 2019年11月7日 北村 サユリ 練習方法

朝練再開、その後・・・

スズキ楽器の消音器を利用し、17年ぶりに寝室での朝練を再開して1ヶ月近く経ちました。(開始当初の記事⇒「消音器で朝練再開」) 今のところ、週休2日のペースで続いています。お休みするうちの1日は休日、たまには目覚ましなしで […]

2019年10月10日 / 最終更新日 : 2019年10月10日 北村 サユリ 練習方法

消音器で筋トレ???

ある生徒さん、低音が少し出にくいことと音が小さいことで悩んでおられました。 先日スズキ楽器さんから発売された消音器「忍SHINOBIXユーザーズセット」を購入され、お持ちのシリウスに装着して練習をされていたそうです。2週 […]

2019年9月7日 / 最終更新日 : 2019年9月7日 北村 サユリ 練習方法

これ以上無理!限界を感じたときに・・・

先日のレッスンで、「先生、これ以上このフレーズのテンポを上げることができません!」とおっしゃる方がいらっしゃいました。ややテンポの速い、十六分音符を中心とした細かな動きを必要とするフレーズです。テンポを上げようとすると細 […]

2019年8月3日 / 最終更新日 : 2021年11月29日 北村 サユリ 練習方法

発表会本番1週間前に基礎練習はすべきか?

昨日レッスンに来られた女性の生徒さん、先日の発表会に出演され、ご自身でも納得のいく演奏が出来たとよろこんでおられました。 その生徒さん、本番1週間前のレッスンでは穴番号のミスを連発されていたのですが、特に細かいフレーズの […]

2019年7月15日 / 最終更新日 : 2019年7月15日 北村 サユリ 練習方法

発表会での演奏をワンランクアップさせるには!

発表会本番まで2週間を切りました。とりあえず、あまり時間をかける事なく少しでも演奏をよくする方法について考えたいと思います。 ・マイク乗りをチェックする。 本番はマイクを持って(もしくは立てて)演奏します。発表会に出る方 […]

2019年7月9日 / 最終更新日 : 2019年7月8日 北村 サユリ 練習方法

発表会前に確認しておきたいことと練習方法

当教室の発表会が、いよいよ今月28日に迫ってきました。本番に向けてどういったことに気をつけ、どんな練習をすればよいのかをまとめてみました。 ・曲調などにもよるが、カラオケのテンポ(または演奏したいテンポ)の、±5から10 […]

2019年6月11日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 北村 サユリ 練習方法

カラオケの聴き方

先日から、7月28日の発表会に向けて申し込みがはじまり、さっそくエントリーをいただいています。発表会はプロのミュージシャン(キーボード、ベース、ドラムス)がサポートしてくださるのですが、普段カラオケでの練習に慣れておられ […]

2019年6月6日 / 最終更新日 : 2019年6月6日 北村 サユリ 練習方法

移動のイメージ

今年に入ってからピアノを習っていますが、和音を弾く場面で次の和音に移るときにミスが出てしまっていました。先生から、前の和音を弾いているときに、次の和音へ放物線を描いて移動するイメージをしておくように、とアドバイスいただく […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

LINE公式アカウント

友だち追加
ハーモニカお役立ち情報を配信。只今、練習用楽譜プレゼント中!

今日のハーモニカ

カバー曲やオリジナル曲を更新中!

>>他の曲も聴いてみる

月別記事

過去記事検索

北村 サユリ

京都市在住のクロマチックハーモニカ講師。
社会人で音楽経験ゼロからハーモニカをはじめ、2002年アジア太平洋ハーモニカコンテスト「伴奏有り部門」銅賞など、国内外のコンテストにて入賞を果たす。

⇒北村ハーモニカ教室(京都・オンライン)

 

最近の投稿

  • 生徒さんのレッスン日記 2023.3.20~26
  • 【ハーモニカラジオ】 私がスズキ楽器製のハーモニカを使用している理由 #027
  • 生徒さんのレッスン日記 2023.3.15~19
  • 【体験レッスン】はじめてのクロマチックハーモニカ 単音の鳴らし方③(実践編)
  • 生徒さんのレッスン日記 2023.3.8~12

人気記事

  • スケール練習(音階練習)の意義
  • スマートフォン、パソコンの内蔵スピーカーは使わないで!
  • 3万円台でハーモニカに合うオーディオインターフェースを探す!
  • 【ハーモニカRadio#001】足でリズムを取る方法
  • 関西ハーモニカ連盟交流会2022

電子書籍のご案内

公式ウェブショップ

「ポピュラー クロマチックハーモニカ入門【2021年改訂版】」をはじめ、オリジナルミニアルバム等のウェブ販売を行っています。

アクセス数

  • 285856総訪問者数:
  • 46今日の訪問者数:
  • 81昨日の訪問者数:
  • 2016年5月28日開始日:

北村サユリ

クロマチックハーモニカ講師
社会福祉士(2013年取得、資格のみ)

  • オススメ?!練習&コツ
  • 日々のハーモニカ
  • DTM・機材・楽器
  • 演奏動画・配信
  • サユリの日常
  • お知らせ
  • ウェブショップ
  • メルマガ登録

Copyright © サユリのハーモニカ日記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.