2022年6月30日 / 最終更新日 : 2022年7月1日 北村 サユリ ハーモニカRadio(音声) 【ハーモニカRadio #003】単音の鳴らし方 問題解決編 クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けに、音声コンテンツを発信していくことにしました。今回は第三弾です。ラジオ感覚で聞くことができて練習のコツがわかるコンテンツを目指しています。文字を読みたい方、YouTube動画 […]
2022年6月23日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 北村 サユリ ハーモニカRadio(音声) 【ハーモニカRadio#002】単音の鳴らし方 基礎編 クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けに、音声コンテンツを発信していくことにしました。今回は第二弾です。ラジオ感覚で聞くことができて練習のコツがわかるコンテンツを目指しています。文字を読みたい方、YouTube動画 […]
2022年6月14日 / 最終更新日 : 2022年6月16日 北村 サユリ ハーモニカRadio(音声) 【ハーモニカRadio#001】足でリズムを取る方法 クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けに、音声コンテンツを発信していくことにしました。ラジオ感覚で聞くことができて練習のコツがわかるコンテンツを目指します。文字を読みたい方、YouTube動画で視聴したい方のために […]
2022年5月8日 / 最終更新日 : 2022年5月9日 北村 サユリ 練習方法 発表会当日に照準を合わせる 当教室では、3年振りにリアル開催の発表会を行うことになりました。入場制限を行うため出演者数に限りがあることや初出演の方が多いこともあり、例年より少し早めに申し込み受付を開始しています。私の予想では、これから着手する楽曲で […]
2022年5月3日 / 最終更新日 : 2022年5月3日 北村 サユリ 練習方法 スケール練習(音階練習)の意義 先日、新規入会された生徒さんから「音階(スケール)練習をするとどのような効果が期待できるのですか?」というご質問をいただきました。その時にお答えした内容を箇条書きにしてみたいと思います。 それぞれの音階(スケール、調)の […]
2022年3月28日 / 最終更新日 : 2022年3月29日 北村 サユリ その他 穴番号を考える 先日、教室のオープンチャット(掲示板のようなもの)に、ある生徒さんが「最近、曲集に書かれている穴番号が自分自身に向いているかをしっかり確認するようになりました」というようなことを書いておられました。曲集などに書かれている […]
2022年1月22日 / 最終更新日 : 2022年1月22日 北村 サユリ 上達する思考法 目標設定と時間配分 しばらく「今日のハーモニカ」の投稿が滞っていますが、元気にしています(笑)。短期的に取り組みたいことがあるので、そちらの方に時間を使っています。今日からぼちぼち再開させるつもりです。 今日のレッスンで、10年以上通ってく […]
2022年1月11日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 北村 サユリ 咥え方・構え方 再生速度を変えてフォームを確認する 先日、ソフトテニスの練習試合の模様をビデオカメラに録画しました。先輩方にも観ていただけるよう簡単な編集を行っていたのですが、このときにふと、再生速度を変更すればフォームの確認ができるのでは?と思いました。 下の動画は、チ […]
2021年12月4日 / 最終更新日 : 2021年12月4日 北村 サユリ 上達する思考法 練習できる時期、できない時期 当教室の受講生は社会人の方が大半を占めているのですが、お勤めをされているとどうしても忙しい時期というのが中長期的に続くという場合も少なくないと思います。 当教室には10年以上在籍してくださっている方が10名近くいらっしゃ […]
2021年11月29日 / 最終更新日 : 2021年11月29日 北村 サユリ 練習方法 前回記事「生徒さんからのご質問」続報 前回の記事「生徒さんからのご質問」を読んでくださった方から、基礎練習やリズムトレーニングについてのご感想をメールでいただきました。内容の掲載は控えますが、基礎練習に対する私の考え方を記して返答しましたので、こちらにも掲載 […]
2021年11月27日 / 最終更新日 : 2021年11月26日 北村 サユリ 上達する思考法 生徒さんからのご質問 入会されて数ヶ月の生徒さんから次のようなご質問をいただきました。 「○○(曲名)が吹けるようになるには半年くらいはかかりそうですか?どんなふうに練習したら良いかも知りたいです。もし良かったら、教えて頂けますか?」 ○○の […]
2021年10月26日 / 最終更新日 : 2021年10月27日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画) 【動画】木製カバーと金属カバーの音色の違いを比べてみました! 生徒さんからグレゴアの木製カバーと金属カバーの音色の違いについてご質問いただくことがあるので、検証動画を作ってみました。12月に16穴シリウスの木製カバーモデルも出るみたいなので、グレゴアの2機種に加えてシリウス16穴も […]
2021年10月9日 / 最終更新日 : 2021年10月10日 北村 サユリ 咥え方・構え方 ”ゆで卵”で音が良くなる?! ある日のレッスンでのことです。高音域の音を上手く鳴らすことのできなかった生徒さんに「少し大きめのゆで卵が横に寝た状態で口の中に入っているイメージで鳴らしてみてください」とお伝えすると、それまで音が出にくかった高音域の音が […]
2021年9月26日 / 最終更新日 : 2021年9月26日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画) 【動画】ハーモニカとクロマチックハーモニカの歴史、クロマチックハーモニカとは? 以前当ブログに記した「ハーモニカとクロマチックハーモニカの歴史について」の内容を動画にしてみました。後半はクロマチックハーモニカについての説明をしています。よろしければご視聴ください!
2021年9月4日 / 最終更新日 : 2021年9月1日 北村 サユリ 上達する思考法 楽器と一緒に育つ 最近、書籍と楽器の断捨離をしました。楽器は2台だけでしたが、全パーツを洗浄、消毒した上で生徒さんにお譲りしました。そのうちの1台はショートストロークのファビュラスだったのですが、会員限定のオープンチャット(掲示板のような […]
2021年8月20日 / 最終更新日 : 2022年2月26日 北村 サユリ ハーモニカ講座(動画) 【動画】クロマチックハーモニカとは?他のハーモニカとの違いは??【文章もあり】 クロマチックハーモニカの解説動画作りました!※動画の下に文章も掲載しています。 クロマチックハーモニカとはどんなハーモニカなのか、他のハーモニカとの違いを、それぞれのハーモニカの演奏付きで解説しています。複音ハーモニカの […]
2021年7月6日 / 最終更新日 : 2021年7月10日 北村 サユリ その他 カラオケボックスで練習してみて思ったこと 先日、出先で少し時間ができたので、カラオケボックスでハーモニカ練習をしました。楽譜などの準備がなかったので、とりあえず楽譜なしで吹けそうな曲(主に、中島みゆきさん)の楽曲を中心に選び、間奏や2コーラス目ではアドリブ練習が […]
2021年6月16日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 北村 サユリ その他 メトロノームの設定を工夫する 先日のレッスンでのこと。ある生徒さんが、練習中の曲の一部が上手く演奏できないとおっしゃっていました。該当の箇所は1小節だったのですが、聞かせていただくとその前の小節でわずかなリズムの乱れがあり、そのまま該当の箇所へ進んで […]
2021年6月13日 / 最終更新日 : 2021年6月13日 北村 サユリ その他 1や2の吸い音が鳴らない初期不良!それは楽器のせいではありません 海外製の1万円以下の機種でしばらく練習をされていた初心者の生徒さん、スズキのシリウスを先日購入されたそうです。メールで「2の吸いが出ない初期不良があります」とご連絡をいただいたのですが、初期不良である可能性は限りなくゼロ […]
2021年6月11日 / 最終更新日 : 2021年6月11日 北村 サユリ 上達する思考法 上手くなってから行動するのではなく、上手くなるために行動する 先日のレッスンでのこと。あまり聞いたことのないメーカーの1万円以下の機種をお持ちの生徒さんが、咥え方には問題がないにもかかわらず、オンラインごしでも息漏れの音がはっきり聞こえる状態で演奏をされていました。私がそのことをお […]