【ハーモニカラジオ】ハーモニカ1本持ちでも大丈夫? #039
クロマチックハーモニカ初心者、中級者の方向けに、音声コンテンツを発信しています。
今回は、クロマチックハーモニカを1本しか持っていないけれど大丈夫ですか?という、初心者の生徒さんからよくいただくご質問についてお答えしてみました。
ラジオ感覚で聞くことができて練習のコツがわかるコンテンツを目指しています。
文字を読みたい方、YouTube動画で視聴したい方のために、ブログ(末尾参照)、YouTube動画もご用意しています。
ハーモニカ1本持ちでも大丈夫?
初心者の生徒さんにご質問いただくことが多いご質問です。答えはその人によって違ってくると思います。
個人的には、発表会やイベントでの演奏など、本番がある場合は2本以上持っておくのがよいかと思います。
そのときに同じ機種にするかということですが、今お持ちの機種がエントリーモデル(スズキ楽器製であればSCXシリーズ)の場合は、せっかくならワンランク上の機種(シリウスやグレゴアなど)にされた方がよいのではないかと個人的には思います。
SCXシリーズも優秀な(気密性が高く初心者の方にもお勧めできる)コスパの高い機種だと思うのですが、他の上位機種に比べるとリードが軽いので音も軽い感じになります。もちろんお好みであればよいのですが、ある程度上達したときにもう少し重厚な音が欲しい、音に深みが欲しいと感じられる方も多いので、もう1本買うタイミングで上位機種に乗り換え、今お持ちのエントリー機種についてはサブ機や持ち運び用として愛用されるのがよいように思います。
それから、1本目と2本目の楽器の音域が違う(12穴、16穴など)という方もいらっしゃるかもしれません。その場合、音域の違う楽器がサブ機として使うことができるかどうかを検討する必要があるかもしれません。演奏する楽曲がどの楽器でも演奏できる音域だったとしても、持ち心地などが変わるので、それに対応できるかどうかも考えて判断してください。
あと、2本目を購入するときに別のメーカーのものを購入したいという場合もあると思いますが、吹き心地などがかなり変わってしまうので、その場合は気に入ったらもう1本買う覚悟で買われるのがいいと思います。
また、もう1本購入するタイミングとしては、今お持ちの楽器を修理に出すタイミングが来たときも考えられると思います。
私がクロマチックハーモニカをはじめた20年以上前も、実はこのタイミングで新しい楽器を買いました。私の場合、リード交換が必要になり、楽器を預けることになったので、そのときにワンランク上の機種を購入したことを覚えています。
以上、ハーモニカは1本しか持っていなくても大丈夫かということをお話ししてみました。基本的に、発表会などの本番がなければ問題ないのではないかというのが私の意見ですが、いくつかの機種を実際に自分のものとして演奏してみるというのも勉強になることだと思います。特に本番がなくても、ほしいなと思ったら検討した上で購入されるのもよいかと思いました。
以上、参考にしていただけましたら幸いです。ありがとうございました。
注) レッスンに通われている方は、教室の先生にご相談の上購入されることをお勧めします。