生徒さんのレッスン日記2022.7.21

今日は5名の方のレッスンで、オンライン受講は1名のみでした。4名の方が先日の発表会に出演されていたので、振り返りや次の曲を決めたりなどしました。
***
Aさん:発表会が終わったら取り組む予定だったリズムトレーニングの練習を開始しました。八分休符と八分音符が交互に続くパターンでは、口先でコントロールされているためか、音価が長くなってしまったり、吹き音の語尾で口を閉じるような音色の変化がみられました。また、全体的に音も小さめでした。
発音とリズムのコントロールを、口先ではなく腰で行っていただくようお伝えしました。基礎練習や曲練習の時の課題でもあり以前からお伝えしていたのですが、リズムトレーニングでも影響が出るということがわかりました。
Bさん:課題曲に取り組みました。こちらで伴奏を流して演奏していただいたのですが、ご自宅で練習されているときと音との感じが違うとのことでした。音源は同じはずなのですが、いつも頼りにしているチャ〜ンという音が聞き取りにくいとのこと。音量は十分ですし、私の耳にはしっかり聞こえていたので再生環境が悪いわけでもないように思いました。
あまり上ものの音をあてにし過ぎないようにすることや、できることなら違うスピーカーで再生したり、立ち位置を変えてみるなど工夫をしていただくとよいかと思います。
また、日頃から低音をしっかり聴いたり、リズムキープを意識して練習されるのがよいと思いました。
***
今日も発表会に出演された方が多かったので「楽しかった」「次の目標ができた」「みなさんにお会いできてうれしかった」などご感想をたくさんいただきました。
開催できて本当によかったと心から思いました。
今日レッスンを受講された皆さん、お疲れ様でした!