2022年夏の合同発表会、オンライン打ち上げ

7月18日(月・祝)に、錦織教室(代表:錦織のり子先生)との合同で3年振りのオンラインではない発表会を開催いたしました。
当教室22組、錦織教室5組のご出演があり、感染対策のため参加者のみで行いましたが終始賑やかでした。

発表会は四部構成で行い、三部までは生徒さんの演奏、四部は講師演奏でした。
3年間リアルの発表会ができなかったので、今回が初ステージだった方も多く、また、他の方にとっても久しぶりの演奏となりました。
緊張されたと思いますが、みなさん最後までしっかりと演奏されていて本当に安心しましたし素晴らしい演奏でした。

今回、ピアノ伴奏をプロ奏者の曽我部智香先生にお願いし、錦織教室の生徒さん全員と当教室からも4名の方がピアノ伴奏での演奏を選ばれました。奏者に寄り添う演奏で、出演者の皆さんをサポートしてくださいました。

みなさんそれぞれ、素晴らしい演奏を聴かせてくださり、本当に楽しいひとときでした。お一人で来られた方も、気づけば休憩中に隣の方とお話しをされている姿を見てうれしく思いました。

四部では、久しぶりに中学3年生になった娘のピアノとのデュオ演奏をしました。
続いて曽我部先生のピアノソロ演奏、そしてのんさん(錦織さん)と曽我部先生のデュオ演奏を楽しませていただきました。

錦織教室はクラシック系の教室ですが、ポピュラー系の教室とクラシック系の教室が合同で発表会を行うというのはとても稀なことなのではないかと思います。
自分たちとは違うスタイルや文化の良さを知り認めることで、自分たちの良さをより深く知ることができるのではないかと思います。いつも貴重な機会をくださっている錦織教室のみなさんに感謝しています。

リアルでの打ち上げはまだ難しいと判断し、今回はオンラインで行いました。
今日の演奏で良かった点や日頃の練習についての話題で1時間以上盛り上がりました。

今回は参加者のみの入場としていたため事前告知を行っていなかったのですが、会場に到着すると徳永延生先生と有生さんから立派なお花が届いていました(集合写真の中央)。この日いちばんの驚きでした!先生、有生さん、本当にありがとうございました。

合同発表会にご参加くださった皆さん、曽我部先生、会場を貸してくださった諏訪ミュージカルスクール様、そして、いつも私をフォローしてくれるのんさん、本当にありがとうございました。
来年もまたみなさんで盛り上がれますことを祈っています。お疲れ様でした!