目標設定と時間配分

しばらく「今日のハーモニカ」の投稿が滞っていますが、元気にしています(笑)。短期的に取り組みたいことがあるので、そちらの方に時間を使っています。今日からぼちぼち再開させるつもりです。

今日のレッスンで、10年以上通ってくださっている生徒さんが「先生はいつも、目標に向けて上手く時間を使っておられますよね」と言ってくださいました。

自分では意識したことがなかったのですが、言われてみると確かに何をするときでもほぼ必ず目標設定とそれに向けての時間配分というのを事前に考えてから動き出す癖がついていると思います。何となくやる、というのはほぼないです。

年単位の長期スパンのものもあれば、5分から15分くらいの短時間の場合もあります。
これまで、自分なりに上手く時間を使ってやってきたことを、思いつくままにいくつか挙げてみたいと思います。

  • ハーモニカの練習時間を一切削らず、通勤バスの中だけで勉強すると決めた社会福祉士国家資格の試験。2年かかりましたが何とか合格しました。資格としては全く使えていませんが、勉強が決して得意でなかった私としては、地道にがんばればできるという自信に繋がったと思います。
  • 日頃のスケール練習では、15分間でどこまでテンポアップできるかという限界に挑戦することが多いです。遅めのテンポからスタートし、徐々にテンポアップして前回できたテンポより+10くらいを目指します。
    日によっては、速さではなくフォームの見直しやリズム、レガートさにフォーカスして練習する場合もあります。
  • 趣味のソフトテニスでは、ポジションを転向したのを機に目標を立てました。
    憧れの先輩と対等に戦える実力を3年で身につけることを目標に取り組んできましたが、ゲームで時々勝てるようになってきているので、達成しつつあるのではないかと思っています(でも、やっぱり先輩は強い、、)。
  • 30歳代の頃からアドリブ練習を始め、1音も出せない状態から脱することを目標にしていました。ちょうど妊娠した時期だったので、子どもが赤ちゃんのうちに達成したいと思っていたのですが、全く音が出せない状態から脱し、念願だったセッションにも参加することができるようになりました。最近になって次のステップの目標もできたので、今優先してやることが済んだらさっそく着手します。

他にもいろいろあると思いますが、日常的に行っていることなのであまり浮かばないというのが正直なところです。
生徒さんのレッスンをしていると、基礎練習など毎回目標を立てて取り組まれている方とそうでない方にわかれてくるように思います。
また、生徒さんの中には毎回取り組む楽曲に目標を立てて(例えば、低音が多い曲なら低音をしっかり鳴らす練習、スローな曲はビブラートの練習、など)取り組んでおられる方もいらっしゃいます。

一つ一つの練習に対して目標設定をして、達成に向けての時間配分が上手くできると効率よく練習ができると思います。ハーモニカ以外のことでも実行できるので、よろしければ参考になさってください。