修理についてのご質問にお答えします
YouTubeのハーモニカ講座のコメントに、下記のようなご質問を視聴者の方からいただきましたので、お返事をさせていただきました。
Sさん(仮名、クロマチックハーモニカ歴約半年、所持楽器はシリウスS-64C)
Q.
「二ヶ月に一回ぐらいの頻度でリードの音程が大幅に下がります。
動画を参考にリードを削って音程を戻しましたが、翌日には更に音程が下がってしまいました。
その都度スズキに修理を依頼していますが、頻度が高すぎるように思います。
これは私の吹き方が悪いのでしょうか?それともハーモニカのリードの質があまり良くないのでしょうか??
また、自宅で修理する方法はありますか?」(抜粋、要約して記載)
A.
「私自身もまさにSさんと同じ状況でした。ちょうど、ハーモニカをはじめて3ヶ月〜半年くらいのことです。1年ちょっとはその状況が続いたかと思います。
まず、私の経験からですと、リードのピッチが下がったとき、数十セント程度でしたら一度はリードの先端を削ることで対応できますが、同じことが同じリードで続いたり、急激に半音以上下がるなどした場合は直ちに使用を中止し、リード交換が必要になります。
私の場合、初心者の頃に立て続けによく使うリード(3〜7番あたり)がいくつもダメになりました。
当教室の生徒さんにも時々同じ様な方がいらっしゃるのですが、初期の段階でしっかり練習をされている方が多いです。
今思えば、リードへのアプローチ方法がまだわからず強く吹き吸いしすぎた状態でたくさん練習したためではないかと思っています。
私の時も生徒さんも、だいたい1年少し経ちますと立て続けにピッチが下がると言う状況はなくなりました。
なお、スズキの場合は、いちおうリード交換キッドは所持していますが、浜松に送った方がよいと判断していつも工場の方へ依頼をしています。
ちなみに、シリウスでしたらむしろリードの質はよく頑丈だと思います(あくまで、個人の感想です)。
強く吹いていることが原因だからと言って、間違った方法で弱く吹こうとすると上達を妨げます。口先に力が入っている場合はお腹や腰から吹き吸いするように心がけてください。
リードの修理については、スズキに依頼されるのがよいように思うので、上達の過程と捉えて複数台所持して練習に励まれることをおすすめします。
私自身も、修理がきっかけで2台目を購入したのが3ヶ月くらいの頃でした。
ご健闘をお祈りしています。」
以上のような内容でした。参考にしていただければ幸いです。
ご注意)楽器の不具合については、レッスンに通われている方は教室の先生に相談されることをお勧めします。
また、ピッチに異常のある楽器をそのまま使用し続けると、折れたリードを吸い込むなどの危険もありますので、異変を感じたら直ちに使用を中止してください。リードの不具合については、ほとんどの場合ピッチが下がりますが、ごく稀に上がることもあります。