お正月とデュアルディスプレイ
昨日(4日)から仕事始めでしたが、今日と明日は定休日ということでまだお正月気分が抜けきれずにいます。
今日から仕事始めという方も多いのではないでしょうか?!
毎年お盆は臨時レッスンをしたりなどして過ごしているので、私にとっては年末年始が1年のうちでいちばんゆっくりできます。
基本的に体調を崩さない限りは寝正月というのはなく、今回はハーモニカ正月に加え、DTM正月といった過ごし方で楽しむことができました。
おかげで、年末にアップデートしたCubase Pro 8にもだいぶ慣れることができました。 特に、大掃除を終えた後の三が日は、日がな一日Macの前にいてハーモニカを吹くかCubaseをいじるかしていました。
休みの間に、ふと思い立って自宅Macをデュアルディスプレイ化しました(モニタを2つにすること)。
それまでは特に必要性を感じていなかったのですが、特にDTMをしていると大きな画面は作業効率を高めてくれます。
今回「パラダイス・カフェ」の伴奏作成をしていましたが、片方のディスプレイでiTuneなど立ち上げておけば原曲の確認もいちいち画面を切り替えることなくできますし、ミックスの作業では画像(右上、クリックで拡大)のように複数の作業ウィンドウを横並びで見ることができるのでとても楽でした。
ディスプレイは、以前スタジオで使っていたものが押し入れに眠っていたのでそれを使いました。単体で使うには小さくてかなり不便ですが、今回の場合はこれで十分です。
ケーブルをAmazonで注文しましたが、お正月にもかかわらず翌日届けていただき感謝!(さすがにケーブル1本では申し訳ないので他にもお買い物を…。)おかげで三が日の間にデュアルディスプレイを実現することができました。
キーボードとマウスを置くテーブルを昨年購入していたのですが、これをパソコンデスクの下に潜り込ませることができるように、画像のように耐火煉瓦でパソコンデスクを少し高くする作業もしました(画像下)。
机も広くなり、必要のないときはパソコンデスクの下に収納しておけば部屋も多少広く使うことができます(画像左上)。
デスクが広くなったので、そろそろちゃんとしたMIDIキーボードも買おうかと思います。
とりあえずは、ちょっと快適になった環境でMIDI検定2級2次試験がんばります、、。