不自然な”間”を作っていませんか?

生徒さんの演奏をお聴きしていると、呼吸の都合?!でフレーズの途中に不自然な間ができてしまっていることがときどきあるように思います。
鼻から息を抜く*ことが十分できず、途中で呼吸が苦しくなってしまうようです。
(*:吸い音が続く場合、数少ない吹き音のときに一瞬だけ鼻からも同時に息を出して効率よく体にたまった息を出す方法のこと。 )
慣れないうちは曲中のどこで鼻から息を抜くのかを譜面に記し、それを実行するようにします。続けていくうちに、自然にできるようになってきます。
それから、間奏などの長い休符以外のところでは、息を吐くときは基本的(風邪などで鼻づまりの時以外)に口ではなく鼻から息を出した方がよいように思います。
口ではぁ~っと吐いておられる方に、呼吸がしんどくなりやすくて悩んでおられる方がとても多いように思います。

話を戻しますが、フレーズの途中で不自然な間ができてしまっていないか、心当たりのある方はときどき録音などしてチェックされてもよいかもしれません。
歌詞のある曲なら歌う場合をイメージして、歌詞のない曲でもフレーズを鼻歌で歌ってみると、その”間”がその場にふさわしいかどうかが判断できるかと思います。
よろしければお試しください。

注) レッスンに通われている方は、先生のご指導の下で練習に励んでください。独学の方におかれましても、あくまで参考とし、ご自身にあった方法で練習を進めてくださいますよう、お願いいたします。


前の記事

口角を上げる

次の記事

エアー感?!