聴く環境について

昨日「シェルブールの雨傘」の音源をYouTubeに投稿しましたが(該当記事はこちら)、以前師匠にミキシングの際はスピーカとヘッドフォンの両方で確認して、聞こえ方に差がなるべく出ない様調整するようにとアドバイスをいただいたので、心がけておりました。
私が聴いたところ、ミキシング段階での差は今までにないくらい少ないものだと感じました。あと、よくあるのが、Waveデータ(非圧縮)で聴いているときはそこそこ気に入っていたのに、YouTubeに投稿して圧縮された状態で聴くとかなり残念な結果になっていることがありましたが、今回は大丈夫でした。

私は半分趣味でスピーカには少しだけお金をかけているのですが(といっても、片方で定価2万円くらいのもの)、ユーザの皆様の環境というのは様々。私と同様もしくはそれ以上の環境をお持ちの方は少数派かもしれません。
なので、確認用に左右両方で定価1万円ほどのパソコン用の小さなスピーカも導入しています。(処分価格4千円で購入)
現場のプロの方は、一般ユーザの環境を再現するために、高級機材の傍らに家電量販店に売っているような数万円のCDプレイヤーもスタジオに常備しておられるそうです。

今回、まだまだ力不足は感じているものの、個人的には処分価格4千円(笑)で聴いてもそこそこ納得のいく音源に仕上がったように思っています。まだ道のりは長いですが、少しは技術が身についてきていたらいいなぁと思います。

今回は、DTMをする上での聴く環境について少し記してみました。参考にしていただければ幸いです。