1019~20バンド合同発表会
10月19、20日の2日間にかけて、恒例のバンド合同発表会を行いました。
8月のハーモニカ発表会に照準を合わせる方が多いためか、出演者数は少なく4名のみでしたが、今回は初出演の方もいらっしゃってみなさんそれぞれに楽しんでいただけたようです。
(本当はもう少し出演者数増加を期待しているのですが、在籍数の1割を毎回切っている状況です。春、秋ともにイベントシーズンなので、楽しみにしてくださっていたのに都合が合わなかった方も数名おられて残念。 )
ギター教室の生徒さんにもすっかり御馴染みになったKさん(男性)は、今回もギターの森本先生とのデュオ。美空ひばりさんの名曲を演奏されました。ギターとの共演にも慣れてこられている様子でした。
常連入り?!のKさん(女性)は講師バンドとの共演。ドラムのマナテ先生から「Kさんはバッチリやったね」と伝言預かっていますよ!ジャズスタンダードを軽快に演奏されました。
同じく常連のNさん(男性)は生徒さんとのバンドで出演。カーペンターズの曲を演奏され、生徒さん同士での音の会話を楽しんでおられたようでした。
初出演のSさん(男性)は昭和の名曲を、講師バンドとの共演で演奏されました。初出演でしたが堂々とされており、カウントもご自身でしっかりと伝えておられました。
日曜も午前中にレッスンをしていたこともあり、レッスンを終えた方が数名見学にも来てくださいました。まず足を運んでみる、ということはとても大切だと思うので、ご自身に合うイベントを見つけて積極的にご出演いただければと思います。
私も、日曜日にはハーモニカで2曲サポート出演させていただきました。
ケニーGの曲はスローテンポでハーモニカによく合っていたようで、今まで以上に「よかったです」と声をかけていただく機会が多かったように思いました。私自身も、自由な感じで楽しく演奏させていただきました。
もう1曲はジャズのナンバーで「Now’s The Time」でした。
たくさんのギャラリーの前でセッションをする機会はあまりないので密かにちょっと緊張しましたが、ギター2名、ベース、ドラムスと5人での音の会話を楽しませていただきました。
一大イベントが無事に終わり、とにかくホッとしたというのが本心です。
ベースについては、発表会前でない間も1日5分の基礎練習はしておこうと心に決めました。
発表会(というか、ベースの本番、と言うべきか)が終わったらやりたいと思っていたことがいっぱいあるので、少し休んでから一つずつ着手したいところです。
伴奏の打ち込みが少しずつできるようになってきたので、そろそろオリジナルの作曲も再開してYouTubeに投稿していきたいと思っています。
出演された皆様、お疲れさまでした!!